この記事の要点
- 介護職員等が運営するブログは楽しく読みながら介護について考えられる
- ブログの種類は介護職員の働き方や仕事の進め方、4コママンガなど多種
- ブログを読みながら自分の介護を振り返ってみよう
最近はインターネットを使っていろいろな情報を得ることができます。
特にブログは、ブログ運営者が属している世界の話を教えてもらえたり、運営者自身の意見や考えをまるで友達の打ち明け話を聞くように知ることができるので、書籍や SNS とはまた違った発見が得られます。
今回は介護福祉士などの介護職員が楽しく読めて、介護の仕事に役立てられるブログを13種類紹介します。
目次
介護職員の働き方を考えるブログ5選

働く上ではいろいろな悩みがつきものです。それは介護業界とはいえ例外ではありません。
以下5つのブログは、現在勤めている介護施設や介護事業所から転職しようと考えている方や、将来について「これから自分はどう働いていくべきか」を考えている方におすすめのブログです。
また、これから介護職に就こうとしている方も、以下のブログから介護業界の仕事について学ぶことができるので、ぜひ参考にしてみてください。
ごろにぃ@介護の世界をMARUHADAKA
「ごろにぃ@介護の世界をMARUHADAKA」は介護業界に20年以上関わってきた運営者の『ごろにぃ』さんが、介護の仕事に関する情報をタイトルどおり“まるはだか”につづっているブログです。
介護福祉士の資格試験に向けて勉強中の人に向けて試験の学習ポイントなども公開していますので、キャリアアップを目指す介護職員の方は参考にしてみてください。
ブログ運営者 | ごろにい |
ブログ運営者の職業(経歴) | 介護施設運営コンサルタント(元介護士・介護転職コンサル) |
主なコンテンツ | 介護士の労働条件、転職ノウハウ、介護業界ニュース、現場あるある、など |
URL | https://goronyi.com/ |
介護士働き方コム
「介護士働き方コム」の運営者である『たんたん』こと深井竜次さんは、働き方に関する著書を執筆し、新聞や雑誌など多くのメディアでも紹介されている有名ブログライターです。
介護業界の問題点を赤裸々につづり、介護職員が快適に働くためのハウツー記事も豊富に掲載しています。
ブログ運営者 | たんたん(深井竜次) |
ブログ運営者の職業(経歴) | 作家・アフィリエイター(元介護士) |
主なコンテンツ | 介護職員の働き方(労働環境・転職・派遣・副業)、介護にまつわる社会的問題、在宅介護など |
URL | https://www.tantandaisuki.com/ |
介護士しまぞーブログ
「介護士しまぞーブログ」は、以前にヤフー知恵袋の福祉介護カテゴリーでランキング1位のカテゴリーマスターに認定された経験のある現役介護職員の『しまぞー』さんが運営しているブログです。
過去8回の転職経験を活かし、介護職員の転職について具体的なノウハウを公開しています。
また「介護職の結婚事情」など、他のブログではあまり見られない興味深い調査もしている点が特徴です。
ブログ運営者 | しまぞー |
ブログ運営者の職業(経歴) | 特別養護老人ホームの介護福祉士(元飲食チェーン・ビル管理会社勤務) |
主なコンテンツ | 介護職のお悩み解決、転職ノウハウ、転職エージェント比較ランキング、など |
URL | https://www.shimazo3.com/ |
ハケンに転職したら仕事が楽しくなりましたハケンヘルパーさくらです
「ハケンに転職したら仕事が楽しくなりましたハケンヘルパーさくらです」の運営者である『さくら』さんは、元は正社員として介護施設および介護事業所に雇用されていましたが、人間関係やサービス残業の多さなどに悩み、派遣での働き方を選択した方です。
自分に合った働き方を見つけ、趣味や夫婦の時間も手に入れて人生を楽しんでいらっしゃいます。
ブログ運営者 | さくら |
ブログ運営者の職業(経歴) | 派遣介護士(元書店員・老人ホーム介護士・訪問介護ヘルパー) |
主なコンテンツ | 介護職員の働き方、介護職員の悩み(人間関係・お金・お休み)、介護職のキャリアアップ法、など |
URL | https://sakurairo10.com/ |
介護する方と利用者のマッチングサイトCrowdCareを利用しても、さくらさんが登録している派遣と同じような働き方が可能になります。以下のCrowdCare運営のクラウドケア社の代表インタビューなども参考にしてみてください。
▶【CrowdCare】クラウドケア社 共同創業者 小嶋 潤一氏・桐山 典悦氏|インタビュー第9弾
介護職員Aのひとりごと
「介護職員Aのひとりごと」は、現在介護業界で働いている方との情報共有を目的とした現役介護職員のブログです。介護に関するタイムリーな情報を得ることができます。
コンテンツの中には「介護業界の異常性」など、介護業界の内部事情に踏み込んだ大胆な内容のコンテンツもあり、これから介護業界で働こうと思っている方にとっては参考になる点が多いかもしれません。
ブログ運営者 | 介護職員A |
ブログ運営者の職業(経歴) | 介護福祉士、介護支援専門員 |
主なコンテンツ | 介護の基礎知識、リアル介護現場の実情・、介護の都市伝説、高齢者の特徴、など |
URL | https://kaigo2025.xyz/ |
介護業務に活かせるブログ3選

以下3種類のブログは、世の中の介護職員の技術の向上を目的として運営されているブログです。
勤めている介護施設や介護事業所の規模が小さく、ベテランの教えを受けられない方や、自社以外で行われている介護技術など幅広く介護の知識を学びたい方におすすめです。
介護職員の戦闘力が上がるブログ
「介護職員の戦闘力が上がるブログ」は、介護施設サービス責任者でもある運営者の『ハレ』くん さんが、介護する方の技術向上や地位向上を目的に発信しているブログです。
ブログを開設してから2年余り、忙しい介護の仕事をしながらも定期的に公開している充実度の高さが特徴です。
ブログ運営者 | ハレくん |
ブログ運営者の職業(経歴) | 介護福祉士・施設サービス責任者 |
主なコンテンツ | 事業所適性診断、介護業界ニュース、介護心理学、利用者別対応攻略、介護士のための健康知識、など |
URL | https://www.kaigo-harekun.com/ |
GOGO介護ネット
「GOGO介護ネット」を運営している『55kaigo』さんは、介護の仕事に30年以上たずさわっているベテランです。また『55kaigo』さんは介護福祉士の資格試験勉強のテキスト「介護福祉士養成テキスト」の執筆メンバーでもあります。
「GOGO介護ネット」は介護や福祉の仕事をこれから始めようとする方から、すでに経験のあるベテラン介護職員までを対象に、介護の仕事に役立つコンテンツを多く発信しています。
ブログ運営者 | 55kaigo |
ブログ運営者の職業(経歴) | 社会福祉法人事業所管理者 |
主なコンテンツ | 介護職の仕事力向上、就職&転職、資格&研修、介護・福祉現場で役立つパソコン&周辺機器の使い方、など |
URL | https://55kaigo.net/ |
しんブログ~介護ノート~
「しんブログ~介護ノート~」は、介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持つ現役介護ブロガーの『しん』さんが運営しているブログです。
介護職員の働き方や転職ノウハウに関する記事もたくさん書かれていますが、認知症ケアの方法や高齢者向けレクリエーションで使えるゲームやクイズなどの記事も掲載されています。
ブログ運営者 | しん |
ブログ運営者の職業(経歴) | 介護士 |
主なコンテンツ | 介護の悩み、介護福祉士の資格・転職・副業、認知症ケア、高齢者向けレクリエーション、コロナ対策、など |
URL | https://shinblog-life.com/ |
介護業界マンガのブログ3選

仕事の合間の休憩時間や通勤時間など、ちょっとしたスキマ時間には気楽に読めるマンガ形式のブログがおすすめです。
以下3種類のブログはいずれもマンガ形式で介護業界ならではの「あるある話」が楽しく書きつづられています。
マンガで楽しく笑いながら自分の介護方法を振り返ることで、今後の介護業務にも役立ちます。
コバヤシの、ハードロック介護!
「コバヤシの、ハードロック介護!」は、介護職員の誰もが経験するあれこれの他にも、『コバヤシ』さん自身が経験した日常生活や育児を4コママンガで紹介しているブログです。
現在の『コバヤシ』さんは社会福祉協議会に転職されていますが、デイサービス・小規模老人介護施設・特別養護老人ホーム・デイサービスなどさまざまな介護の現場を経験しています。
いろいろな介護の現場で起こるシーンを楽しく、ときにはほっこりと読ませてくれます。
ブログ運営者 | コバヤシ |
ブログ運営者の職業(経歴) | 社会福祉協議会職員(元介護職員) |
主なコンテンツ | 4コママンガ、日常、子育て、まじめな話、など |
URL | https://ameblo.jp/kobayashiiiiit/ |
がんばろう介護職
「がんばろう介護職」は、介護職員として働きながら漫画家・イラストレーターとしても活躍されている『広大寺源太』さんが運営しているブログです。
介護職員を対象に、介護の現場でよくあるシーンを楽しく描いた4コママンガや「介護あるある」の楽しいカルタを掲載しています。
読んで楽しく笑いながら、介護の仕事が好きになれるブログです。
ブログ運営者 | 広大寺源太 |
ブログ運営者の職業(経歴) | 介護職員・漫画家・イラストレーター |
主なコンテンツ | 介護あいうえおカルタ、介護いろはカルタ、介護4コママンガ、など |
URL | https://kaigo2020.org/ |
訪問介護ヘルパーの絵日記
「訪問介護ヘルパーの絵日記」は、障害を持つ方の生活支援を行う訪問介護ヘルパーとして働いている『いも』さんが、訪問介護の仕事風景をマンガ形式で紹介しているブログです。
訪問介護事業所の仲間や利用者とのやりとりを、ほっこりとしたマンガやイラストで読むことができます。
単に笑えるエピソードだけでなく、ときには介護のシーンで生じた問題点や悩みなどもつづられており、楽しくマンガを読みながら介護について考えさせられるブログです。
ブログ運営者 | いも |
ブログ運営者の職業(経歴) | 訪問介護ヘルパー |
主なコンテンツ | マンガ、イラスト、など |
URL | https://ameblo.jp/debu328/ |
世界の介護事情がわかるブログ2選

日本だけではなく世界の介護事情や、他国の介護職員がどのように日々働いているのかを知りたいと思った方には、以下2種類のブログがおすすめです。
外国の介護事情と日本の介護事業を比較すれば、また新たな気づきが得られるかもしれません。
旅する介護福祉士のブログ
「旅する介護福祉士のブログ」は、現在ベトナム在住でハノイの老人ホームに勤務している介護福祉士『つっちー』さんが運営しているブログです。
『つっちー』さんはベトナムに移住する前には、イギリスの介護施設でも介護経験があります。
ブログを通してベトナムとイギリス、そして日本の介護事情を比較できます。
ブログ運営者 | つっちー |
ブログ運営者の職業(経歴) | ベトナム在住の介護福祉士 |
主なコンテンツ | ベトナム移住生活日記、ベトナム老人ホーム日記、ベトナムの介護事情、イギリス福祉ボランティア日記、イギリス介護事情、介護の日本語、など |
URL | http://careworker.ldblog.jp/ |
フランスde介護士★☆
「フランスde介護士★☆」の運営者である[Chupetto』さんは、現在南フランスで介護の仕事をしながらブログでフランスの文化や習慣、介護事情を紹介しています。
フランス独自の介護サービスなども紹介しているので、このブログから日本の介護にも役立てられるヒントが見つかるかもしれません。
ブログ運営者 | Chupetto |
ブログ運営者の職業(経歴) | フランス在住の介護職員 |
主なコンテンツ | フランス生活の知恵、フランスの文化・習慣、フランスの高齢者サービス、日仏介護の違い、など |
URL | https://chupetto.com/ |
まとめ
今回は介護福祉士や介護職員を経験した方、または現役で働いている方が運営してるブログを13種類紹介しました。
それぞれのブログ運営者は、読者に楽しんで読んで頂きながら、介護の現場を良くして行こうという熱意にあふれています。
ブログを読んでその熱意を共有し、これからの介護業務に役立てていきましょう。
